お金の話 Nisaで教育資金を貯めました 私は子供が二人います。 36歳と40歳で出産したので、平均よりは遅め しかも、子どもたちを出産したころは、私は非正規雇用で働いてた 夫もかろうじて正規雇用ではあるが、低所得労働者 という事で、教育費を貯める事に必死... 2024.09.28 お金の話
建築の事 さぁ、家を建てよう! どこに、だれに相談する? 殆どの人が、人生に一度きりしかない「マイホーム建築」 いざ建てるという段階になって、まずどこに相談に行けばいいのかわからない人は多い。 一級建築士の私が思う、マイホームを建てようとする人が行う行動のパターンをいくつか挙げて、そ... 2023.02.24 建築の事未分類
賃貸併用住宅 賃貸併用住宅の大家としての感想 私は賃貸併用住宅の大家をしている。 賃貸併用住宅とは、1棟のアパートの中に自分の家スペースがあり 自分の家部分以外は、賃貸部屋という作り 私の家は、4件の賃貸部屋がある。 大家生活は、もうすぐ7年になる ... 2023.02.20 賃貸併用住宅
家族 沖縄から愛をこめて… 私の叔母(父の妹)は、アメリカに50年以上住んでいた その叔母さんの事を私たちは、ケイコさんと呼んでいる ケイコさんは、戦後まだアメリカの統治下にあった沖縄で、当時かなりハードルが高かったであろう ... 2022.06.02 家族日々の気持ち
日々の気持ち 悪い出来事は全て私のせいなの 悲観的な性格 自分では自分の事を客観的には見れないから、定かではないが、私は比較的に「おとなしくておっとりしている」ように見られがち。 だけど、私の性格は「負けず嫌いで、せわしなくて、すぐに白黒つけたがる」タイ... 2022.06.02 日々の気持ち未分類
未分類 まさか!の坂は突然に… 自宅建築を機にして、私は資産形成に深く興味を持つことになった そして、ファイナンシャルプランナー(FP)の勉強をして資格も取った その時に、「もしもの時のために、いつでも引き出せる現金を普通預金に」という項目が... 2022.06.02 未分類
親の死を乗り越える 運の悪い事が次々と… 最愛の父を亡くして、1カ月以上が経過した 父を亡くしてからの私はついていない 運の悪い事が次々と起こっている 一つ目 交通違反切符を切られた💦 あれは忘れもしない、父の初七日だった ... 2022.05.27 親の死を乗り越える
不動産投資について 女性だからこそ不動産投資 タイトル通り、女性に不動産投資をお勧めしたいというお話です 不動産業界は、男性が多く、しかもちょっと敷居が高いという印象があるでしょう しかし私は、住宅に関しては女性の方が良い物件を見極める目を持っていると思っ... 2022.05.08 不動産投資について大家として
不動産投資について 投資の話をするときは相手を選ぶ これは、私の実体験です 題名の通り、投資(お金関係)の話をするときは、相手を選んだ方がいいですよ というお話です 私は元々お金に関しては、あるだけ使ってしまうタイプでした でも、結婚を機にお金を貯め... 2022.05.07 不動産投資について大家として
大家として サラリーマン大家してます タイトルの通り、サラリーマンしながら大家をしています。 大家になったきっかけは、自宅建築でした 運よく、人気のある地域の土地をゲットできたものの、大幅な予算オーバーでした 土地を購入するときにお世話になっ... 2022.05.05 大家として賃貸併用住宅