Nisaで教育資金を貯めました

私は子供が二人います。

36歳と40歳で出産したので、平均よりは遅め

しかも、子どもたちを出産したころは、私は非正規雇用で働いてた

夫もかろうじて正規雇用ではあるが、低所得労働者

という事で、教育費を貯める事に必死だった

結論から書きます

2人とも、教育ローンなどの借り入れをせずに

専門学校や大学に行けそうです

長男

19歳の長子は、専門学校(3年過程)の現在1年生

3年間の学費は合計で約300万円

長男名義で貯めたジュニアNisa(楽天証券)は

2024年9月28日現在で、¥4,076,790

それと、アフラックの学資保険が満期まで積み立てたのが、約¥1,200,000

合計¥5,276,790

次男

次男は現在高校1年生

次男も、現在は廃止となったジュニアNisa(SBI証券)でお年玉預金を約5年間積み立ててました

2024年9月28日現在で、¥4,534,893

それと、長男同様アフラックの学資保険が17歳満期で約¥1,200,000ほど。

ということで、次男は約¥570万ほどあります。

現在県立高校に通っていて、学費はほぼ無料なので

大学に進学するころには少なくとも600万円はいけるかも、と思ってます

ジュニアNisaを利用したからできた

現在は廃止になったジュニアNisaですが、これは中々良い制度でした。

なぜ廃止になってしまったのかは知りませんが、この制度のおかげでここまで、教育資金を貯めることができました。

子どもたちのNisaの資金源は、コツコツ貯めたお年玉や、祖父母からのお祝い金などです

何よりも最も大きなものは、15歳まで市町村から給付された「こども手当」です。

毎月1万円×子供の数

それを、使いたい気持ちをぐっとこらえて、ひたすら貯めてました。

概算で一人約200万円ほどだったのが、2倍ちかくの金額までになりました。

ほとんどは投資信託でコツコツと貯めました

ジュニアNisaは廃止されましたが、親の名義でNisaは可能です

しかも2024年からは投資金額の枠も大きく設定されました。

ですので、お子様の教育資金で悩まれている方は是非Nisaを使って、お年玉やこども手当を投資して

将来の学費を準備していただきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました