雑記ブログではございますが、ある程度カテゴリーを絞るようにします。
下記の3つにグループ分けしてみました。
日々の気持ち
2022年4月21日に最愛の父を91歳で亡くしました。
2年前に母を亡くして、その悲しみを分かちあえる唯一の人でした。
最後3カ月ほどは、闘病していましたが、それまでは自立して1人暮らしをしていました。
買い物、料理を含めた家事、趣味、91歳のわりには元気で頼れる父でした。
いつまでも元気なのだろうと油断していましたが、最後の日はあっさりとやってきました。
そのショックから立ち直れません。
このことが今回のブログを始めるきっかけとなりました。
他にも
仕事、子育て、妻として、嫁として
色んな場面で感じたことを書いていこうと思います。
でも、「自分語り」にならないように気を付けます。
50代で似たような境遇の方々と共有していける、前向きな文章が書けたら、と思ってます。
建築
21歳から、ずっと建築関係の仕事をしてきました。
現在も、1級建築士として働かせていただいております。
建築設計事務所、ハウスメーカー、政府機関などいろいろな機関で経験を積みました。
生活のためでもありますが、やっぱり「建築」が大好きです
時々、建築の事を書こうと思っています。
大家として
賃貸併用住宅(住宅兼アパート)の大家をしています。
小さいアパートですが、4世帯ある賃貸のお部屋と、我が家が一つの建物に収まっています
そのほかにも、小さいアパートを2棟所有しています
ここだけの話、そのうちの1棟は夫に内緒で所有しています。
女性が、一人で自分の力だけで不動産を持つという事は、精神的自立や、自信持つきっかけになると思っています。
そのことを少しづつ書いていこうと思ってます。